医療法人大分記念病院

リハビリテーション科

リハビリテーション科REHABILITATION

リハビリテーション科について

内科の専門病院として、地域に住む人々が安心して治療が行え、地域にもどっていけるようにリハビリテーションを提供しています。月曜日から土曜日に午前・午後の2回で提供しております。
障害の回復と社会復帰に向けて、患者さんの思いを確認しながら、症状に合わせた最適なリハビリテーションが行えるように、全力で取り組んでいます。
また、退院に向けて自宅訪問を実施した上で家屋環境の把握や改修のアドバイス、家族指導、必要な福祉用具、サービスの選定等の情報提供を行っています。

施設基準 /主な疾患

施設基準 /主な疾患

脳血管疾患等リハビリテーション I

脳梗塞等の脳血管疾患、パーキンソン病等神経筋疾患、末梢神経障害等

運動器疾患リハビリテーション I

関節の変性疾患、椎体骨折、大腿頸部骨折、運動器不安定症等

呼吸器リハビリテーション I

閉塞性肺疾患、肺炎、喘息などの呼吸器疾患

廃用症候群リハビリテーション I

急性疾患に伴う安静に伴い一定以上の基本動作能力、応用動作能力、言語聴覚能力及び日常生活能力の低下を来す廃用性症候群

がんリハビリテーション

悪性リンパ腫や骨髄腫等の造血器腫瘍のがん

スタッフ構成

理学療法士(14名)

理学療法士(14名)

基本動作能力(座る、立つ、歩くなどの)回復や維持、および障害の悪化の予防を目的に運動療法、物理療法(温熱、電気等の物理的手段)などを用いて、自立した日常生活が送れるよう支援しています。

作業療法(12名)

作業療法(12名)

日常生活をスムーズに送る為の生活動作(食事、整容、更衣、排泄、入浴など)の訓練を実施しています。また、家事動作の訓練など、患者さんの役割、生きがいの支援を行なえるよう、個々に応じた活動を取り入れています。

言語聴覚療法(2名)

言語聴覚療法(2名)

コミュニケーションや食べることに障害を持つ方々の言語や聴覚、嚥下機能の獲得・回復・維持を支援しています。飲込みの状況を確認するための嚥下造影検査は入院、外来でも対応しています。

外来リハビリテーション

呼吸器の慢性疾患を抱えている患者さんに対して、呼吸法の指導や安楽な動作の獲得に向け、呼吸リハビリテーションを行っています。

訪問リハビリテーション

介護保険を持っている患者さんは訪問リハビリテーションを受けることができます。
退院してからの生活に不安がある方、在宅生活の課題を解決し、安心して日常生活が送れ、社会参加できるようサポートしていきます。

取り組み・活動

取り組み・活動

チーム医療

医療安全対策委員会、院内感染委員会を中心に、病院全体で医療安全に取り組み医療事故防止に取り組む体制をとっています。
ヒヤリ・ハットを拾い上げ、業務体制、多職種の連携等の見直しのきっかけとしています。
病棟にセラピストを配置し、入院時より患者さんの身体状況にあった療養環境を検討し、転倒転落防止の対策、必要なケア計画を多職種で立案しています。早期より病棟訓練を実施し、廃用予防に努めています。
摂食・嚥下(食べる・飲み込む)機能の低下による窒息・肺炎・低栄養等を防ぎ、安全な経口摂取が継続でき、生活の質を向上していけるよう、摂食嚥下チームが、毎月入院患者の評価を行い、食事形態や、姿勢、訓練内容の計画を立案しています。
下部尿路障害の評価を行い、排泄自立に向け、排泄ケアチームと連携しています。排泄動作訓練に加え、排尿日誌や介助方法指導、環境整備を行っています。

運動療法の指導

糖尿病教室を年に2~3回開催、理学療法士が、運動療法の実演を担当しています。テーマに沿った運動方法や、フレイル予防を中心に行っています。

お問い合わせ

リハビリについてのお問い合わせは tel.097‐543‐5005(代表)

診療予約RESERVE